虫歯って削らないと治らないの?
歯のお悩みといっても様々あると思います。
特に虫歯は、虫歯になった場所や症状によって、治療方法も異なってきます。
早いと、当日中に治療が終わったり、ひどい場合は数週間かけて治療していくケースもあります。
いけざわ歯科医院では、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療法をご提案します。
「麻酔したくない」「削りたくない」などのご要望も是非申し付けください!
出来る限り、患者様の納得いく方法で治療していきます!

根管治療についてroot canal therapy
根管治療とは、虫歯が深くなって、歯の神経を取ったり、歯の根をきれいにしてから薬をつめて、金属等をかぶせたり、詰めたりする前の下準備の治療です。
神経のない歯でも根管治療が上手くされていないと、根の先に炎症をおこして痛みが出たり、腫れたりもします。
どんな、いい金属やセラミックでかぶせたりしても歯の根の治療が不十分ですと、砂の上に宮殿を建てるようなものでしょう。
根管治療は、直視して治療できない部分を手探りで治療を進めていかなければならないので、難しい治療であるといえます。
しかし、根管治療をきっちり行わな いと数年先にせっかくかぶせた冠を削りとって再治療を行わなければならないといった状況にもなります。
そうならないためにも、しっかりした治療が必要です。

歯内療法についてendodontic
歯周病に比べて歯内療法という言葉は、まだまだ患者さんに認知されていない言葉です。
根管治療は、術者の技量によって大きく差が出ます。かぶせた歯の根の先の部分から、膿が出てきたり、かぶせた歯が痛くなったりした事はないでしょうか?
これは、レントゲン写真を見ると一目瞭然の歯の根の先に黒い影が出来ています。
歯の根の先まで、しっかり消毒しきっちり根管充填材をつめなければなりません。
歯によっては曲がった根もあり容易ではないのですが、例外はありません。
必ず根の先まで消毒し根管充填材を入れておかないとその歯の運命は悲観すべきものになっています。
ご予約はお電話、または24時間受け付けているWEB予約より承っております。
TEL: 078-942-8148 受付時間 10:00~19:00(水・土の午後、日・祝はご対応不可)